目指セ!!!テクノポップのアイコン!!!

Aira Mitsukiはニ面戦争を続けるのか - Aerodynamik - 航空力学

鈴木妄想なんじゃもん-今話題のデートピアについてちょっと書いておく
で知ったのだが何でもテクノポップアイドルとして売りだされているAira Mitsukiという新人がいるという事。パクリだのなんだの言われているらしいけど僕はAira Mitsukiに期待している。
元Mega Trance歌姫だったのに突然の方向転換という事からも分かる様に流行りモノだから狙って、Perfumeの様な歌モノハウス的なテクノポップトラックを作っている事は明らかに分かる。

でもね、パクリ何にしてもこういうクラブ向けの曲が売れるようになって、それがドンドン作られるってのは僕としては嬉しい。オリコンデイリーチャート11位だって凄いじゃん。CDTVでランキング見てると、まず4打ちでクラブで踊る向けの曲ってのがほとんど無いんだよね。明らかにポップミュージックでそういうアプローチの曲は少ない。もっとあってもいいのになーと思うんだけどね。
だからパクリでもAira Mitsukiのようなポップソングとして4打ちサウンドが出てくるってのはいい傾向だと思う。

そしてAira Mitsukiがアイドルって事が重要。日本にあって世界にないカルチャーがアイドルとそれに付属してくるような形で出てきたアイドルソング

そうやって知ったのが、モーニング娘。などのつんく♂さんの曲。三人祭りの
「チュッ!夏パーティ」(01年)を初めて聴いた時には
「スゴイ!日本しかない」と強い衝撃を受けたよ。
何を言ってるんだ?と思った?でもあの曲は耳の遊園地みたい。
パワフルでメロディーが美しく、しかもハッピーで分かりやすい。
普通ならいろんな要素を重ねるとゴミの山みたいにバラバラになっちゃうんだけど、
つんく♂さんはそれを見事にまとめて、いい曲にしてしまった。
10人祭りの「ダンシング!夏祭り」でも、日本的な音楽を見事に融合させていて
「これは天才だ!」と思ったよ。
マーティ・フリードマン「モー娘。の曲聴いて衝撃。つんく♂さんは天才だよ!!」 - IQ-87

メガデス、現在「マリア様がみてる」 のEDなどを担当するマーティ・フリードマンはこう言った。
本当に全盛期のモーニング娘。は素晴らしいと思う。僕が小学生だった頃、もちろん「ダンシング!夏祭り」を買った。そして、僕は加護ちゃんのファンだった。今じゃ・・・
耳の遊園地のような感覚。これはメジャーでは確実に日本にしかない音楽要素であり他の国ではまるで見られない。こんなにオモシロイ音なのにアイドルソングはクラブシーンと断絶され過ぎていて、今まではアイドルソングで踊るなんて事はライブ以外では無理だった。そして、その絶妙な間から生まれたのがPerfumeだ。ここまでクラブ寄りで、しかも4打ち歌モノハウス。これはDJでかける事が出来る。(実際、RE-EDITバージョンをやけのはらさんがかけてるらしい)もっとみんなココの隙間を追えばいいんだ。だからこそ安易にこの隙間を追ったAira Mitsukiは評価できるし頑張って欲しい。Aira Mitsukiにというか事務所にかな。アーティストが増えていけば突然変異的に素晴らしい曲が出てくるかもしれない。それを期待したい。

Mitsuki Aira Colorful Tokyo Sounds No.9


この曲もそこまで悪いとは思わないがニコニコ動画で聞けるキャンディーライト・モードという曲はいい感じ。ブクオフで見つけたら買おうと思う。